HOME

『好きこそものの上手なれ!』
小学生から大人の方まで、 楽しみながら英語が身につく。

アップル・イングリッシュハウスへようこそ

アップル・イングリッシュハウス

福岡県春日市の英語教室、アップル・イングリッシュハウスへようこそ。

教室名の「アップル」は英語圏では「創造的な存在」としてよく使われる言葉です。この教室でも創造力を伸ばしながら英語のスキルを高めてほしいという願いを込めて名づけました。

グローバル化する社会で生きていくために、英語はますます必要なツールです。

2020年度から小学校でも英語が教科になりました。
2021年度から中学校の英語のレベルが一気に上がり、中学修了時の語彙数はこれまでの約2倍に増加しました。
(詳しくはこちらのブログへ)

小学生から英語の基礎を身につけ、英語が好きで得意と言える子にしませんか?

アップルでは洋書絵本の多読や英語カードを取り入れて英語の語感を育てます。この学習法は、英検入試に成果を上げるだけでなく、将来、使える英語にもつながります。

正しい方法で基礎を身につけることが、その後の英語力の伸びにつながります。

英検1級・TOEIC満点、英語指導暦20年のアコリン、こと、國分あきこが、小学生から高校生まで専属で指導させていただきます。ぜひ、レッスンをご体験ください。

英語教室 無料体験レッスン
小学生クラス

クラス紹介

小学生
小学生クラスの様子
英語教室 中学生
中学生クラスの様子
TOEIC/英検クラス
TOEICクラスの様子

小学生クラス

ゲームや絵本など楽しいレッスンを通して、英語が大好きで学習意欲のある子どもを育てます。 高学年では読み書きにも力を入れ、英検にも挑戦します。

中学生・高校生クラス

読む、書く、聞く、話すの4技能をバランスよく習得し、英語の基礎固めをします。学校の学習もサポートしています。英検や高校・大学入試にも対応します。

TOEIC/英検クラス

問題を解きながら、リスニングや文章読解のポイントを指導します。また、スコアアップに直結する速読訓練も行います。
英検の二次試験(面接)対策も行っています。

アップル・イングリッシュハウスの特徴

幼児クラス

特徴1: 楽しいレッスンで英語が大好きになります
子どもは好奇心のかたまりです。好きなことはどんどん覚えます。アップルでは入門期には英語カルタフォニックスのカードゲームで遊びながら英語を学びます。遊びながら何度も口ずさんでいるうちに英語の正しい発音や語感、構文が身につきます。英語に苦手意識を待たずに楽しく続けられるレッスンです。

多読 英語教室

特徴2:英語絵本をたくさん読んで英語のセンスを磨きます
絵本は生きた言葉の宝庫。状況に合った使える英語を学ぶことができます。絵本を読みながら、登場人物の気持ちになって想像力をふくらませたり、外国の文化や習慣に触れることができます。アップルでは700冊以上の英語の絵本をろえており、100冊を読破する生徒さんも続出!多読・多聴を続けている生徒さんは中学や高校で英語長文速く読めるようになります。
多読についてはこちらのブログもお読みください。

英検 小学生 英語教室

特徴3:英検も続々合格!
語学は長い道のりだからこそ、小さなゴールを設定することも大切です。英検は「聞く、話す、読む、書く」の4技能を測る指標になります。アップルでは小学生でも英検に全員合格され、学習の成果を実感されています。中学生・高校生も積極的に英検に取り組んでおり、中学生で3級~準2級、高校生で準1級~2級に合格!大学入試にも利用されています。

生徒さん募集中!

小学生( 新2年生 )土曜土曜: 13:00 ~ 14:00 (新規クラス)
            残席4名

新小学2年生クラスについて詳しくはこちらへ

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

体験レッスンは教室のことをよく知っていただくために個別で行っています。体験レッスンと教室説明をあわせて70分予定しています。

日曜~水曜の10時~18時の中からお願いします。

電話、LINE、または下記のメールフォームにて希望のお時間をお知らせください。

お問い合わせは下記にて受け付けています。

電話:080(3990)1568 
(9:00~20:00)

 LINEで友だち追加していただくと体験レッスン(500円)無料で受けられます
友だち追加の後、「体験レッスン申込」とメッセージをお送りください。

または、下記のお問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、〔送信〕をクリックしてください

「教えて!英会話教室」さんにインタビュー記事が掲載

全国の英会話教室の情報を発信されている「教えて英会話教室」さんから、【小学生から多読で英語脳を育てる英語教室】と紹介されました。良かったら記事をご覧ください。

Posted by akorin_kasuga